MENU

photo walk suwa (フォトウォークすわ)’25.9月を行いました

おさんぽ×写真が楽しいイベント「photo walk suwa(フォトウォークすわ)」(スマホでOK!)の6回目を行いました!

今回の目的地・テーマは「石彫公園・歴史を知りながら」です。

あわせて読みたい
‘25.9月 「石彫公園の歴史を知りながら」|写真×おさんぽが楽しいイベント「photo walk suwa(フォトウ... みなさんこんにちは! ‘25.9月の「photo walk suwa(フォトウォークすわ)」の詳細をおしらせいたします。 今回の目的地は諏訪湖畔の「石彫公園」。諏訪地域在住の方は...

今回はゲストにお越しいただきました。
石彫公園の歴史と石彫のモチーフを掘り下げていらっしゃる牛山さんです。

牛山さん作のパワーポイント資料を使って、掘り下げるきっかけとなったステキなエピソードからお話くださいました。

以前、妻の写真の先生からこういったお話を聞かせてもらったことがあります。
「写真の主役を詳しく知ることで写真が変わる」
(言葉の言い回しは違いますが意味合いは同じです)

普段何あまり気にすることなく通り過ぎてしまう公園と石彫。詳しく知ることで撮る写真が変わるのは間違いないと思います。こんな体験も合わせながら楽しみ続けることができたらとっても嬉しいと思っていますので今後も一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

約30分のお話の後、諏訪湖畔に向かってフォトウォークスタート!
10分ほどで石彫公園に到着し本格撮影もスタートです!!

石彫は世界的に有名なアーティストたちが参加し作られたもの。
貴重なものではありますが座ったり登ったり寝転んだり、触れて親しんで過ごしてほしいとアーティストたちは考えてるようです。

その気持ちが伝わっているのか解りませんが市民の憩いの場となっているのは間違いありませんね。

撮影の方ですが最初ちょっと戸惑いました
参加者さんも「今回は少し難しい感じ」と声にしていました。

ですが子供たちはタッタッターと走っていきパチパチと撮っておりその姿から、難しく考えないで楽しもう。『おっ』と感じたところを素直に撮ろうと意識を切り替えることができました。

予定では30分の撮影時間でしたが、集中して楽しそうに撮っている姿を見て少々延長しました。

帰りがけ、JR上諏訪駅 西口(諏訪湖口)で行っているイベントの様子も撮影してからメヌエットに戻りまして「photo walk suwa」の2つめの楽しみ、ティー&鑑賞タイムのはじまりです。

先ずは「本日の3枚」を選んでいただきます。
皆の写真が出揃ったら鑑賞タイム。
今回はリード役を牛山さんにお願いしました。ありがとうございます。
(また、リード役の相談を突然振ってしまった方、申し訳ありません)

撮った時のことを話してもらい、観た方が感じたことを話したりする…この時間がまた愉しいのですよね〜。

今回はこれまでと違った雰囲気の写真をたくさん見せていただきました。
撮った写真、インスタをやっている方のポストで観れるかもしれません
インスタのハッシュタグ、 #photowalksuwa でお探しください

最後に「本日の1枚」を選んでいただきます。
その1枚をキタムラの「パネろ」というサービスでプリント&パネルにして、メヌエットに展示させていただきます。次回お越しくださった際にお渡ししますのでお声がけください。

そしてお家でも壁に貼ったり立てかけたりして楽しんでくださいね〜。

次回は10月25日(土)になります。
目的地・テーマは「丸高蔵を訪ねる」です。

詳しくは下記ブログをご覧ください。

あわせて読みたい
‘25.10月 「丸高蔵を訪ねる」|写真×おさんぽが楽しいイベント「photo walk suwa(フォトウォークすわ... みなさんこんにちは! ‘25.10月の「photo walk suwa(フォトウォークすわ)」の詳細をおしらせいたします。 今回の目的地は神州一味噌発祥の蔵「丸高蔵」。 いくつもあ...

次回も見どころ撮りどころ満載のphoto walk suwa。
ぜひお早めにお申し込みください!

この記事が気に入ったらシェアしてね