MENU

photo walk suwa (フォトウォークすわ)’25.6月を行いました

おさんぽ×写真が楽しいイベント「photo walk suwa(フォトウォークすわ)」(スマホでOK!)の3回目を行いました!

今回のテーマは「写真を楽しく続けるコツ・水路を巡る路」です。

あわせて読みたい
‘25.6月のテーマ「写真を楽しく続けるコツ・水路を巡る路」|写真×おさんぽが楽しいイベント「pho... みなさんこんにちは! 6月の「photo walk suwa(フォトウォークすわ)」の詳細が決まりましたのでおしらせいたします。 photo walk suwa(フォトウォークすわ) メヌエ...

今回のテーマをリードくださったのは光学機器メーカーに長く勤め、近年ではyoutubeにも露出している佐藤さん。

「写真を楽しく続けるコツ」
をいくつかの面白い”縛り”撮影と共に紹介してくださって、皆で実践して楽しみました。

佐藤さん自身もこれまで”飽き”を感じてしまったこともあったそうです。
その度いろいろな方法で楽しく撮り続ける方法を模索してきたとのこと。そのなかで”縛り”が生まれてきたそうなのです。

”縛り”の内容は、ここではナイショにさせてくださいね〜。

そんな経験を繰り返すなかで大切と気づいたことは
「撮り続けること!」
「自分が好きと思える写真を大切にすること!」
といったことを伝えてくれました。

今回参加くださったのはゲストを含め8名。
11名予定でしたが、体調を崩してしまった方が数名いらっしゃって連絡をくださいました。残念ですが体が一番大切!丁寧に治して次回はご参加くださいね〜。

コースは「水路を巡る路」として、小路を繋ぎながら小和田の奥まで行き、戻りながら川辺を中心に諏訪の旧い街歩きを楽しめるという設定でした。

ゲストの”縛り”で楽しさUPしたようで、皆さん最初から積極的な photo walk となりました。

途中で精良軒さんに立ち寄り、お茶菓子を購入&素敵な中庭を見せていただきました。

この中庭での写真を「本日の1枚」とした方がいらっしゃいました。立ち寄ってよかった〜。

余談ですが、精良軒さんとは以前一緒に街づくりイベントでお世話になって以来の縁があったりします。

精良軒さんの主力商品は「鳥ぱん」。
通常は手のひらサイズです。
ですがその昔は両手のひらサイズの大きなものを”つがい”に、通常サイズをいくつか”こども”として添えて、結婚式の引き菓子にする方がいらっしゃったと教えていただきました。

鳥ぱんファンで、精良軒の店主ファンでもあるわたしがそれを知ったら後戻りはできません。もちろん結婚式の際に使わせていただきました。その際、自分たちが食べる分まで数に入れたのは良い思い出です。

なんでも10数年無かったことらしく、わたしの結婚式以後、何人かの方が引き菓子として使ったそうです(ちょっとした自慢、すみません)。

現在、店頭で両手サイズのものがディスプレイされていました。ぜひ訪れてみてください。
→ 精良軒[Googleマップ]

ほかにも、娘の1歳のお祝いには一升餅を”鶴の子餅”で作ってもらったり…妙なお願いをしたりしましたが快く受けてくださって嬉しかった思い出たくさんです。

閑話休題。
本日の核心部、小和田ではちょこっとガイドさせてもらいながらの photo walk。

街の大先輩に教えていただいた温泉ちょこっと情報、小和田に住んでいらっしゃって水路で米などを運んでいた時代をリアルに経験してきたお客様から教えていただいた話を思い出しながら伝えさえてもらいました。

拙い案内でしたが、皆さん楽しそうに聞いてくださってホッとしました。

最後は衣之渡川(えのどがわ)沿いから小路をつなぎメヌエットに戻りました。

ティータイムをしながら「本日の3枚」を選んでいただき鑑賞会をしました。
皆さんかなりの枚数撮っていたので選ぶのに時間かかるかな?と思ったのですが思いのほかスムーズに選んでくださいました。選択力ありますね〜。

佐藤さんにリードしてもらいながら、写真のプチ解説をしてもらいながら楽しく為になる時間はあっという間。最後に「本日の1枚」を選んでいただきお開きとなりました。

この1枚は「パネろ」プリントしてメヌエットに飾らせていただきます。
お近くにいらした際には受けとりにお立ち寄りくださいね〜。

皆さん暑いなか一緒に楽しんでくださってありがとうございます!
次回以降も是非ご一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

さて今回、わたしは大反省・・・があります。
それはコースを欲張りすぎたこと。時間は押しに押し、12時50分終了となりました。

皆さんお腹減りましたよね〜。申し訳ありません。

というわけで、次回のコースは吟味しなおして近日お伝えします。
ホームページトップに、この文章の下にも、案内記事を追記しますのでまた後日ご確認ください。

テーマは「上諏訪駅周辺の商店街・小路」。
長すぎないけど楽しめるコース設定をいたします。
ゲストはいないので、参加費500円となります。
是非是非ご一緒してください。

本日ご参加くださった皆さまありがとうございました。
そしてご興味ある皆さま「楽しい」しかないと思いますので、思い切ってご参加ください。

よろしくお願いいたします〜。

:ここに告知を追記します:


:最後に・・・私見的追記:

ゲストが佐藤さんということで、レンズにカールツァイスを、そしてフィルムカメラにBESSAを持って参加くださった方がいました。

とっても嬉しかったです。ありがとうございます。
(MマウントのBESSAにちょっと嫉妬したわたしです 笑)

この記事が気に入ったらシェアしてね