Photo– category –
- 
	
		  桜情景::Nikon D300s|TAMRON 18-200 今年は桜の開花が遅く、街でもGWまで楽しめる感じになった信州諏訪です。 昨年は桜+雪なんて現象も楽しめたのですが、そういった意味では今年は普通っぽいかもしれません。だからこそ(?)今までと違う視点を試してます。 ...
- 
	
		  八方尾根BC昨日一昨日の降雪が気になりながら、ウェザーニュースの昼頃の風速6も気になりながらも栂池からお山に入る予定で朝集合〜! 大町あたりから風が強いよね〜なんて話をしながらも準備をはじめました。するとこの風でゴンドラ動かないと係の人が伝えにきてく...
- 
	
		  白乗南斜面久々のお山です。 前回は痛恨の敗退だったので今回は外さないコースで臨みました。 メンバーは、yoneくん、junくん、自分。 ちなみにjunくんは初お山です。 なので時間はゆっくり設定。白馬乗鞍まで3時間半で設定してみました。 そんな感じで10:00に林道ス...
- 
	
		  eco本当はエコって訳じゃなくて先日の地震からくる諸々の節電。 TVの報道ではネガティブさを背景に描かれたような内容が多い気がするけど シンプルになれるこんな時は自分自身や自分と大切な人との関係を見直したり…そんなチャンスができそうですね。 電気の...
- 
	
		  鍋倉山昨年スプリットをはじめて体験したお山、鍋倉山に行ってきました。 昨年と違うのは皆でスプリットなこと。 一緒したやぎくん、よねくんはB社のもの。実はこの二人がスプリットを手に入れたことが自分をスプリットへとプッシュした最初の要素。手に入れたの...
- 
	
		  小日向山山でこんなに深いのは久しぶり。 簡単にオーバーヘッドでした。 ::Nikon D300s|TAMRON 18-200|rider:take 深いお山でスプリットボードを使うのはこれが初めてということになるのかな。小日向山ピークからの滑走は標高差1000m近いハイクが必要です。おま...
- 
	
		  新しい目…stage4 仕切直し先日我が家に来た子は 自分の目となる機会が少ないのでstage4仕切直しです。 それで本当のstage4の主役は…彼(D300s)。 デジタル一眼としては2台目です。 彼の登場で自分にとってどんな化学変化が起こるでしょうか。 いや、デジタルは化学変化は起こさな...

