FIVE TENの凄腕(!?)ライダーモデルのソールが剥がれてしまったので修理しました。
購入時にはあまり履かず、1年ほど寝かしたような状態になっていました。
なーんとなく履きはじめたら履き心地の良さとコーディネートの楽さに気づき、MTBで履くのは勿体無いと思い普段履きとして長年使ってきました。
ところが昨年ソールに違和感を感じました。
よく見ると左右とも土踏まず付近のソールが剥げている・・・あらま。
どうしよう?と思いながら履き続けていたら、右足が踵まで剥げたのをきっかけに修理することにしました。
やさしく洗って乾燥。
スウェード生地は強く洗うと色ムラが出てしまうことがあるので注意です。
踵まで剥げていない左足は、ソールをカッターで丁寧に剥がし、左右とも接着面を脱脂。シューズ用の接着剤をたっぷり塗り接着&テーピング。2日寝かしてから履きはじめました。
綺麗に接着できた様子。また数年履けそうで嬉しいです。
右のシューズはライドコンセプトのBOAモデル。
SingleSpeedに乗るようになってからMTBに乗るときはSPDシューズばかり履いていたのですが、昨年からそうでもない時が出てきたので秋に購入していました。
ライドコンセプトの傾向?それともこのモデルだけ?サイズがタイト目で、薄い靴下でないと窮屈…薄い靴下でも窮屈めなのですが、馴染んで緩んでくれたらむしろジャストで気持ちよく履けそうです。
本当は紐靴が好きだけど、MTBに乗る時のスニーカーとしてはBOAは楽ちんでいい感じです。
コメント