Think– category –
-
MINION DHFとARDENTを観察
MINION DHF 2.35(フォルダブル)をON ONE 456のフロントに装着してリヤのARDENT EXO 2.25と比べてみました。 若干ですがARDENTの方がボリュームがあるように見える...どうして? シャキーン!とノギスを取り出して幅を測るとほぼ変わらず。あれ?表記イン... -
体温計から感じる進化
つい昨日まで我が家で使っていた体温計。とても旧式です。 とはいえ、昔ながらの水銀体温計...いや、きっと今入っているのは本当は水銀じゃないのでしょうね...は何気に信頼出来るもので、むしろ電子体温計のほうが気まぐれな数値を出してくれて翻弄された... -
MTBのギヤ考
先日レースに出てみて気づいたことがありました。 それはギヤのこと。レース志向の強い人はコースに合わせてギヤの設定を変えたりするのでしょうねということです。 使いやすいレンジにあわせて、その中でやっていけると随分楽ちんなんじゃないかな?と思... -
MTBのセンター
寸法上でのセンターでなく、軸を置く場所という意味でのお話。 ”曲がる”ことを主に楽しむスポーツはきっと皆これが決まるととても気持ちいい状態で楽しみが倍増しますね。自分の経験してきたものではオートバイ、スノーボード、MTB...他にもいくつかありそ... -
最近の悩み
最近の悩み…それはあまりにも滑る日数が時間が少ないことっ! いきなりそんな遊びの話かよって思った方は少なくないんでしょうね。でも真剣に悩んでるんですよ〜。 自分だって一応週に1回は休みがあると思い込んでいたのですがよ〜く考えると月3日というの... -
何時でもカメラを胸に
フォトグラファーとして何時でも心のなかに写魂を...とかいう話ではありません(笑) 先日久しぶりにお会いできたイチロヲさんは今まで以上に撮影に対して意欲的で、5DmkIIIをLoweProのバッグ+専用ハーネスを使って胸につけて何時でもカメラが取り出せる...