
今週末に行われる夏祭り「富士見OKKOH」で行うマウンテンバイク体験会。そこで使う資材のお届けで富士見入りしました。
せっかくなので小一時間、SYMAの乙事マウンテンバイク広場のコースを楽しんできました。
さて、ここで「SYMAって何?」と思ってくださった方のために、けあじ日記では珍しくQ&A方式でSYMAについて簡単に説明します。
こんなんでわかってもらえるでしょうか?
以前、少しだけ日記にしていました。

こちらの日記では、下部にイベントの様子をチラリと記載してました。
約2年半の活動の中で「乙事マウンテンバイク広場」は5つのショートコースができました。更に調整を入れ完璧を目指す傍ら、パンプトラック造成まで着手しました。
といっても、自分はトレイルづくり・整備にはなかなか参加できていないのが現状です(皆ゴメン)。
その分…というのはおこがましいかもですが、諏訪市のとある公園をSYMAで活用させてもらえるよう働きかけてきました。プレゼンをしたり、イベントをしたり、諏訪市役所の職員の方々と話したり、お願いを取り付けたり。
その甲斐あって、本年度に管理団体として正式に任命されることになりました!ヤッター!
諏訪市の公園のコース内容は
1.パンプトラック
2.ダートジャンプ
予定です。
諏訪市でもマウンテンバイクを思いっきり楽しめる公園が出来上がるのが今から楽しみです。
特に娘たち、妻も交えて家族で一緒に楽しめると思うとワクワクものですね!
しかし・・・コース作りにはお金がかかります。
ここまではSYMAメンバー、賛同してくださる皆さま・企業さま、からの寄付でなんとかギリギリやってきましたが、どうにも足りない・・・これが現実です。
そこでクラウドファンディングという形で力をお貸しください!今日はその予告とさせてください。
さて、団体の話はこのくらいにして、乙事マウンテンバイク広場の様子を写真でご覧くださ〜い(クリック or タップで拡大します)。




1は初心者向け…かな?
2は一番楽しめるコース





ロスカントリーコースのようです



テクニカルなコース






この標識を入ります


1年半弱でここまでやってきました。
おひさまの出ている時間帯は楽しんでいただけますので
自由に、でも安全に、そしてコースを大切にしながら楽しんでみてください。
クラウドファンディングがスタートしましたら、改めて日記にしますので、そちらも是非お願いします〜。
コメント