Bike– category –
-
フレームの下準備とタイヤ
先日我が家に来たsalsaのフレームに下処理?を少々前に施していました。 MTBに乗り始めてクロモリフレーム3本目ですが、内側の錆止め処理を施すのははじめてです。先日FIRESKYのBBを取り外した時に内側が錆びてるのを見てしまい「まー、錆びたからってすぐ... -
交換
FIRESKYのホイールを交換しましたよ。 これが こうなって 満足。 周りの仲間からは黄色いNUKEPROOF GENERATOR RACE WHEELの方が評判がよいですし、リム幅が広いのに300g近く軽かったりするのですが、自分的には白が好きです。 そろそろフォークの小問題を... -
QLOC2
適正サグのエア量だとちょっと...とか、ストロークを使い切れない...とかお高いキツネさんと比べると少々アレな部分もありつつ、とってもリーズナブルなのに軽くて使えるMTBフォークSRSUNTOUR EPICON。先に書いた部分はスルーできるとして、それ以外に悩め... -
出産予定日直前の休日
第2子の予定日が24日。その直前のおやすみはまだ気配がないということで家族3人での最後のおでかけという意味でyokkoおすすめの蕎麦をいただきに唐沢集落の幸というお店にいきました。 ですがその前にyuiのお鉄遊び。 yokkoとyuiで諏訪〜岡谷間だけ電車で... -
自転車の工具
自転車の工具を買い足しました。 今回のは本当に専用品といえるもので、他の用途はちょっと思いつかない程のものです。 BIKE HAND ミッシングリンク用マスターリンクツール。 これはチェーン切りなしでチェーンを繋いだり切ることができるミッシングリンク... -
MTB車載用ベースを自作…2
以前MTB車載用ベースを自作して使った際、気になる点がいくつかありました。 以前作ったのはこれ。 >> MTB車載用ベースを自作 これ、斜めにするとフォーク裏のダイヤルがベースの木に当たっちゃうんです。高さを稼げないパーツで作っていたので仕方ありま...