空手の練習にお邪魔

2週間ほど前にお邪魔した沖縄空手の先生が中原さんを通して暫く通ってはどおかと嬉しい声をかけてくれました。なのでお邪魔だと解っていながら練習に参加させていただきました。

前回は相手がいる状態での突きと受けの練習に終始しましたが、今回は色々と経験させていただきました。単独で前に進みながらの突き2種類、相手がいる状態での動き出しを抑え制する、襟を掴んだ相手を制する(崩して投げる)、蹴り(腰下)単独・コンビネーション、等々。そして生まれて初めて杖というものを経験させてもらいました。

自分が杖を使う時が来るなんて考えたことがなかったので動きのイメージが全くなく戸惑うことばかりでしたが先生、中原さん、師範クラスの女性に教えていただいて…でも全く形になりませんでした(笑)。

こうして習ってみると体の使い方は近いものがある…はやり同じ山を違う道で登っているのかなという感があります。ただ最初からこうして相手のいる練習ができることは大きな違いで太極拳・空手どちらもそれぞれの良さがあるなぁなんて考えていたりします。ちなみに今の自分にとっては相手のいる練習ができるのは嬉しい事です。
ただ細かい足の使い方が太極拳と違うので少々戸惑っています。一番は足裏の軸の位置…拇指球か踝下かということ、次に摺足で移動するということです。摺足は八卦掌の趟泥步(しょうでいほ)を応用すればよさそうですが、裸足なのでサラサラに乾いていないと床に引っかかたり勝手が掴めません。ですが「郷に入っては郷に従え」です。ひとまずひと月ほどお世話になる予定なので復習と予習をして臨みます。