昨日、都内に出たついでにとあるショップに寄ってきた。今期はどうなるのかわからないけどアイデアが欲しくて。
山着を着漁って、最後の最後に一番気になるものを試着させてもらった。それが写真のニーパッド。
膝のボルトが入っている辺りの皮膚を触ると神経を直接触ってるような変な嫌~な感じがして、「これじゃあ雪に膝立ちなんてできないなぁ。」と感じていたんだ。
色々なブランドのものを見たけれど、どれもズレル・・・大きい・・・といった具合でどうにも気に入らないっ、そして今日ついに出会っちゃった。それがコレ(写真)。
スマート。
ずれない。汗をかくと更にフィットしてくる感じ。
保温・・・といったコトは必要がないと思っているけど、保温性も高い。
プラスティックのパッドも取り外し自由。しかも上に貼り付けるも、中のポケットに入れるもよし。
プラスティックのパッドは別売りでそんなに必要性を感じなかったので今回は見送り。
これを着けたからといって違和感を完全にフォローできるわけではないけど結構使いそうだ♪
目次
コメント
コメント一覧 (11件)
そうなんすよね パットとか膝曲げ補助具?ってなんだか違和感があるやつばっかで体にぺたっとはりつくものだから妥協できないっすね いいもん買いましたね。
けあじさんが買うものはすべてはずれがなさそう…
神経直接触るってのなんか分かる!!
ものすごい敏感になってない?
プロテクター関節やった後は絶対に必要だよー
買って正解だね♪
一度怪我しちゃうと、防具の大切さがわかりますね。
んで、普通に歩けそうかい?
とりあえず羊蹄の1400メートル付近まで(笑)
>ともじろお
そんなことないよー、ハズレクジをいっぱい引いて来たから今がある訳で、
最近はあまり失敗しないかもしれないけど、それは昔があるからなんだよ〜。
って、オッサンみたいなこと書いてるね(笑)
ともじろおが膝パットの新境地を開いてよ♪
で、uraメヌエットで取り扱いしよう(笑)
>masakazuさん
解ってもらえて嬉しいです〜。なかなか解ってもらえなくて。。。
そうです、すっごい敏感なんです。勘弁してください〜、って感じです。
masakazuさんもプロテクター類は使ってますか?
>ほーさん
ほーさんも大きな怪我をしていましたね。
現在普通っぽく歩けるようになってます。
膝の中では突っ張り感を感じますが、その感じはボルトが抜けないと無くならないようです。登りは良いのですが、下りでやられそうです。滑りは…チャレンジしてみてからですねー。
それ、どこで買ったん?
けっこうお高そうですね、これ!
でも自分んみあったやつ付けるのが一番ですもんね。
神経を直接触るって・・・コワイヾ(´Д`;●)
このパットがけあじ兄の足を少しでも
助けてくれますように☆
もうっ、敏感なお年頃なんだからっ!wうふっ♪
安物だけど使ってるよ
とにかく膝に当たらないように!!
でも去年、飛んでランディング時に
膝があごに入った・・・
あご撃沈・・・
あごパッド買わなくちゃwww
サポーターに頼るのではなく、
鍛えるべし!
でも、私も使ってます。
無いとゲレンデ着いても滑りません。
つーか、滑れません。
ちなみに私はサポーターのレイヤリングを
昨シーズン完成させました。
詳しいお問い合わせは私のところまで!
>yossyさん
新宿の○algoというお店です(笑)
>masakiくん
数あるプロテクターの中で一番高かったよ(^^;;;
masakiくんの言う通り!!試着は大切だね〜。
>アル☆
ねー、怖いでしょ〜(^^;;; だから怪我はしちゃダメだよ。
安全第一!心配してくれてありがとう。
>kumaさん
うふふ♪kumaさんの前では更に敏感に…(笑)
>masakazuさん
masakazuさんはこの”皮膚のやな感じ”を解ってくれる貴重な人(笑)
そうまさに「膝に当たらないように」これですよね〜。
あ、あごプロテクターですか??
きっと”ともじろお”にオーダーすれば作ってくれるかと…(笑)
>よねくん
やっぱ筋肉だよね〜(笑)
とは言うものの実際は筋肉+サポーターといきたいもんだよね!
サポーターのレイヤリングは更に進化したのかい?ぜひ聞かせて!