Snowboard– category –
-
ブンリンのクランポンについて
ブンリンのクランポンについてお問い合わせフォームから質問いただいたのですが、Gmailから返信したところ戻ってきてしまったので記事として返信させていただきますね。 初めまして。 山梨県に住むUと申します。 今年フローターのスプリットをオーダーした... -
春のインナーを使ってみて
先日購入したお安いインナーおたふく手袋の冷感パワーストレッチドライシャツを何度か着てみたのでインプレ的に記事にしてみます。 >> 春のインナー 先日の記事でも書いたのですが、パールイズミの冷感アームカバー程の冷感度はなかったのですが、冷感はし... -
ブーツの小修理
スノーボード系の動きが落ち着いているのでshimanoのスノーボードブーツのプチ修理をしました。 場所は爪先甲のゴム。結構剥げてしまっている方が多い部分ですよね〜。 方法は簡単。 万能接着剤(透明)を付けて少々放置。接着剤の表面が乾いてきたら場所... -
山の天気リスクマネジメント
先日fbでYSKさんが紹介していた本を手に入れてみました。 「山の天気リスクマネジメント」 この本は天候にまつわる基礎知識やメカニズムがイラスト共に書かれていてとてもわかり易いです。内容的にはお山に向かっている人達はきっと皆理解していることだと... -
撮影
一日自由になれたらISEさんのお山にご一緒させてもらおうと思っていたのですが、もうすぐ動きが制限されてしまうyokkoを一日何の楽しみもなく過ごさせるのはちょっと酷いなぁと思い、yuiがベビースイミングの時間だけ自分の時間にすることにしました。 (... -
春のインナー
春の自転車で使えるインナーをちょっと手に入れてみました。 自転車では風に煽られるのを極端に嫌っているのでピタ目です。春のお山でも使えそうですね。 こういうピタピタなインナーだと着圧でパフォーマンスアップを狙ったアイテムと思われがちですが、...